プロテインのサブスク2選を徹底比較!

プロテインのサブスク2選を徹底比較!

皆さん、普段プロテインを飲んでいますか?

✔「プロテインって、色んな種類があるから選べない...」
✔「買ったけど、思った味と違って残った」
そんな風に思ったことはありませんか?

そんなあなたにプロテインのサブスクがオススメです!

この記事では、プロテインのサブスクの「ラクプロ」「ポケテイン」の2社のプロテインのサブスクの魅力や、それぞれのサービスがどんな人にオススメかを紹介していきます♪

 

そもそプロテインのサブスクとは?

プロテインのサブスクとは、少量のプロテインが届くサービスです。
サイズや選べるプロテインの種類はそれぞれ異なりますが、色々なプロテインをお手頃価格で試せるというコンセプトのサービスです。

色んなプロテインを試してみたい!という方には、おすすめのサブスクです!

 プロテインのサブスク

プロテインのサブスクはこんな人にオススメ

「プロテインを試したいけど、自分に合ったプロテインが分からない」

「1種類のプロテインでは飽きるから、色んな味を回し飲みしたい」

という経験をした人がある人も多いのではないでしょうか?
そのような経験をしたことがある人に、プロテインのサブスクはおすすめです!

 

賞味期限があるプロテインだからこそ、サブスクがおすすめ!

また、飲んでたプロテインがいつの間にか賞味期限切れだったなんてことよくありませんか?

大体プロテインの賞味期限は1年から半年が賞味期限です。

セール時やドラッグストアで購入した場合はもう少し短いかもしれません。

飲んだ経験がある方はわかると思いますが、飲んでみて思った味と違った場合に、最後まで飲み切るのはなかなか大変ですよね!

プロテインはサブスクは、毎月少量のプロテインが届くので、毎回買っても飲み切れないという人におすすめです!

 

目的によってプロテインを飲み分けたい人、プロテイン初心者にオススメ!

目的やタイミングによって、プロテインを変えたいという人は、数種類のプロテインを飲み分けている人も多いと思います

そのような方は、もっと飲み切るのが大変ですね!

そんな人にもプロテインのサブスクがおすすめです♪

プロテインを買ったことがなく、どんなプロテインを選べばいいかわからないという方も、プロテインのサブスクなら安心です。

LINEでプロテイン選びの相談に乗ってくれるサービスもあるので、どの香水を選べばよいか分からない人にもおすすめのサービスです。

 

プロテインのサブスクの選び方ポイント5つを紹介!

この記事で紹介していくプロテインのサブスクの中で、どのサブスクにするか迷ってしまう方も多いかと思います。

そこで、どのサービスを利用するか迷ってしまう方々に、プロテインのサブスクを選ぶ際のポイントをいくつか紹介していきます!

 

ポイント①選べるプロテインの種類は多いか

選べるプロテインの種類や味の数をチェックしておくのがいいでしょう!

ホエイプロテインのほかにも、ソイプロテインや女性向けのプロテインなども取り扱っているサブスクだと幅も広がりそうですよね♪

特に気になる味のプロテインを取り扱っているかどうかはチェックするべきポイントかと思います。

特にラクプロは選べるプロテインの品ぞろえが豊富です!

色々なプロテインを試してみたいという方は、公式サイトの商品ラインナップを参考に、品ぞろえをチェックしてみてください。

ラクプロ プロテイン

 

ポイント②無理なく飲み切れるかどうか

届くプロテインが無理なく飲み切れる量と頻度かどうかも大切です!

配達サイクルや量はサブスクによって違いますが、自分の飲む頻度にあった量であるか確認することをオススメします。

「ポケテイン」では1食分に小分けされたプロテインが14食分届くので、2日に1回飲む方であれば丁度いいかもしれませんね!

「ラクプロ」は1パックに7食分入っていて、1~3パックのプランに分かれているので、ほぼ毎日飲む人からたまにしか飲まない人でも柔軟に合わせられそうです。

 プロテイン オススメサービス

ポイント③飲みたいプロテインがあるかどうか

 プロテインの種類のポイントでも記載しましたが、自分が飲みたいプロテインがあるかどうかは重要なポイントですよね!

特に「ラクプロ」と「ポケテイン」はプロテインの種類が豊富であるため、自分が飲んでみたいプロテインがある可能性が高いですよ♪

ラクプロは全部で15種類、ポケテインは全部で6種類のプロテインが用意されています。

また、ラクプロではマンツーマンのプロテイン診断をしてくれるサービスもあるみたいです。

飲みたいものが決まってないけど試してみたい!という方には、プロテイン診断のあるサブスクがおすすめです

 

ポイント④解約や休会の縛りはあるかどうか

サブスクを申し込む前に、解約や休会の手順を確認しておくことが大切です!

解約したいときに手続きが複雑そうなものや、最適契約期間があるものなどには注意してください。

解約しなくても配達をお休みできるサービスなども便利ですよね♪

「ラクプロ」も「ポケテイン」どちらもマイページ上で解約手続きが簡単にできるそうなので、安心ですね。

継続回数の縛りもありませんでした!

 

 

ポイント⑤送料は含まれるかどうか

どのサブスクでもそうですが、送料が別途でかかってしまうとどうしても損をした気持ちになる方も多いかと思います。

「ラクプロ」も「ポケテイン」も送料は無料なので、安心ですね!

 

ラクプロとポケテインを簡単に説明!

まずはプロテインのサブスク2社のイメージを掴んでもらうために、ラクプロとポケテインをそれぞれ簡単に説明します!

種類の豊富さで選ぶなら、ラクプロ!

プロテイン サブスク

実はラクプロってかなり最近出てきたサービスなのはご存知でしたか?

2023年の6月ごろにリリースされたまだまだ新しいサービスにもかかわらず、商品の品ぞろえは抜群です。

ラクプロを総合的に採点するとこんな感じです!

コスパの良さ:☆☆☆☆

種類の豊富さ:☆☆☆☆☆

プロテインの選びやすさ:☆☆☆☆

コメント:ホエイプロテインからソイプロテインだけでなく、女性用プロテインからBCAAまで取り揃えているので、飲んでみたいプロテインがいろいろ見つかる!

プロテイン サブスク

ラクプロでは1度に1種類から3種類まで届くプランを選ぶことができるので、1度に何種類もお試ししたい人にはラクプロがおすすめです!

また、プロテインにもアミノ酸も選べるのが嬉しいポイントです♪

 

1.ラクプロはプロテインが選びやすい

ラクプロとポケテインの両方のサービスを使ってみましたが、プロテインを選びやすいなと感じたの、「ラクプロ」でした!

ラクプロでは、各商品の味だけでなく、プロテインの種類について基礎的な知識から教えてくれるようになっていました。

「そもそも、ホエイプロテインってなに?」という方には、ラクプロでプロテインについて詳しくなってから、買うのもありかもしれませんね♪

ラクプロ
2. 7食分がかなり丁度いい
ラクプロは1パックに7食分のプロテインが入ってきますが、案外これが丁度良い。
残す心配もないし、1食では自分に合ってるか分かりづらいので、7食分はかなりフィットしました!
自宅で飲む分には、個包装でなくてもいいし、1㎏サイズほど大きくないので、キッチンにおいても場所をとらないからおすすめです。
ラクプロ

 

3.組み合わせが自由自在

ラクプロは最大3つのプロテインが選べるので、色々な組み合わせが可能です!

例えば、ホエイプロテインを3つ異なる味で頼んだり、ホエイ・ソイ・アミノ酸の3種類で頼んだりできます。

自分の目的によって、プロテインを組み合わせることができるのが、ラクプロの特徴ですね♪

 

大豆プロテインを選ぶなら、ポケテイン!

ポケテイン

 

ポケテインはソイプロテイン中心のサブスクサービスです。

ポケテインを総合的に採点するとこんな感じです!

コスパの良さ:☆☆☆☆

種類の豊富さ:☆☆☆

プロテインの選びやすさ:☆☆☆☆☆

コメント:1つ1つ個包装になっているので、持ち運びに便利!保存料、着色料などがなく、健康を考えられた商品なのが伝わる!

ポケテイン

お届け頻度が幾つも選べるのは大変魅力的ですよね♪

少し前回のが余りそうと思ったら、お届け頻度を遅らせることもできるので、柔軟に対応できますね。

 

1.トライアルセットが魅力

3つのフレーバーを1杯ずつお試しいただけるトライアルセットがあります。

「プレーン / 黒ゴマ / ジンジャー / 抹茶 / ほうじ茶 / カカオ」 の中から、好きな3種類が選べるので、初めてプロテインを購入する人にも安心ですね

プロテイン サブスクリプション

 

2.カフェのような商品ジャンル

プロテインの味にはかなり珍しい、黒ゴマ / ジンジャー / カカオ」 があり、まるでカフェのように楽しむことができます。

ホットでのむことも推奨しているらしく、おうちでまったりプロテインを楽しむ人にはピッタリです。

 プロテイン サブスク2選

 

ポケテインとラクプロを比較してみました!

比較1:料金プラン

まずは気になる月額料金(税・送料込み)から比較していきましょう!!

毎月継続するとなると、料金はやはり重要ですよね。

商品やサービスが良くても、料金が高ければ、継続しづらいです。

ラクプロとポケテインの料金は以下の通りです↓

ラクプロ  ポケテイン

7食分

1,980円 なし

14食分

3,420円 3,974円

21食分

4,980円 なし

 

ラクプロは3種類までプロテインを試せます。
ポケテインは2種類までプロテインを試せます。

 

比較2:選べる商品種類

ラクプロ:15種類(ホエイプロテイン、ソイプロテイン、女性用プロテイン、アミノ酸含め)

ポケテイン:6種類(ソイプロテイン)

選べるプロテインの種類や味の豊富さはラクプロの方が優れていますね。

ポケテインは珍しい味を取り揃えているので、いつもと違う味を飲みたい方にピッタリかもしれませんね。

 

比較3:プロテインの選び方

ラクプロ ポケテイン
プロテインの選び方

・自分で毎月選ぶ

・迷ったらプロテインの診断

・自分で毎月選ぶ

 

基本的には自分好みのプロテインを商品選択画面で毎月選んでいく感じですね。

困った時は公式ラインで相談できるサービスもあるのは魅力ですね。

ラクプロなら公式ラインでプロテインの相談ができる!

プロテイン 診断

比較4:女性向けのプロテインはあるの?

ラクプロ ポケテイン 
女性にオススメな商品

・ソイプロテイン
低脂質・低カロリーでダイエット向き

・女性用プロテイン
美容成分やダイエット成分、若返り成分を含むプロテイン

・ソイプロテイン
黒ゴマやほうじ茶といった飲みやすい味
温かくして飲めるのも特徴

 

商品の違いはあれど、両方とも女性にとってうれしい要素があるプロテインが準備されています。

飲みかたにこだわるならポケテインが向いてますし、プロテインに効果を期待する場合はラクプロが向いているかもしれませんね♪

 

ラクプロ、ポケテイン、それぞれにオススメ人とは

それぞれの比較はいかがでしたか?

最後にそれぞれのサービスにオススメタイプをご紹介いたします。

プロテイン サブスク

 

まとめ

プロテインのサブスク2社、「RAKUPURO (ラクプロ)」と「POCKETEIN(ポケテイン)」の比較はいかかでしたか??

どちらのサービスでも、1ヶ月ほどで飲み切れる量のプロテインが届くので、いろんなプロテインを使うことができます!!

今までプロテインを飲んでいなかった人も、これを機に気軽にプロテインをつけてみてください!!

ラクプロのホームページはこちら

ポケテインのホームページはこちら

ブログに戻る

コメントを残す